
こんにちは。ひつじ母です。
6歳の新一年生リリーちゃんと、10歳の新5年生杏ねえちゃんを育てるワーママです。
子供に怒らないと人生がどう変わるか、壮大かつ地道な実験をしております。
最近は叱ることは減り、その分、自分自身に目が行くようになりました。
さて、私は今年40歳になりましたが、今までずーっと「メイクは指派」でした。
というのも、どんなブラシを買ったらいいか分からないし、何よりブラシをこまめに洗わなきゃいけないのが面倒くさい・・・それで20年以上、指でメイクをしてきましたが・・・
最近、10歳の娘がメイクに興味を持ちだし、

ママはどうしてブラシを使わないの!?
と言われてしまったり、Youtubeのメイク動画でブラシを使って繊細にメイクをしているのを見たりしまして、

もう40歳だし、ブラシで大人っぽくメイクをしてもいいかな
なんて思い始めました。
そこで、いろいろ調査の上に購入したのが、「シックスプラス メイクブラシ 5本セット Dawnシリーズ」(2,999円 ※2023/6現在)です。
この、シックスプラスのメイクブラシ5本セットが、私のような、メイクブラシ初心者にピッタリだなと感じたので、使用感を口コミレビューします!
\この記事ではこんなことが分かります/
メイクブラシ初心者の私がシックスプラスの5本セットを選んだ理由
【理由1】シックスプラスは、楽天ランキングの常連

「シックスプラス」ブランドは、楽天ランキングの常連!
右も左も分からない時は、とりあえず、楽天のランキングをチェックする私。
「ランキングトップ > 美容・コスメ・香水 > メイク道具・ケアグッズ > ブラシ・チップ」でランキングを探すと、「シックスプラス」というブランドのメイクブラシがいつも上位にランクインしているんです。

これで「シックスプラス」というブランドへの興味が出てきました。
【理由2】有名Youtuber「マリリン」とのコラボブラシも作っている

なんと、マリリンさんのメイクブラシのコラボ相手!
海外セレブ風のメイクで登録者数100万人超えの人気Youtuberマリリンさん。メイクが芸術の域で、私もよく見ています。
そんなマリリンさんが、メイクブラシをプロデュースしたらしいということは知っていましたが、コラボしたブランドが「シックスプラス」だということを、楽天のランキングをみてはじめて知りました。
ちなみにこちらの商品ですね。
これで「シックスプラス」というブランドに信頼感が出てきました。
【理由3】5本セットで「2,999円」というプチプラ!

品質とプチプラの価格が魅力!
楽天のランキングと、マリリンさんがコラボしているということで、「シックスプラス」というブランドへの信頼感は上がったのですが、
ちなみに1番人気は、こちら↓
正直、私は、メイクブラシ初心者なので、

10本、11本もメイクブラシを持っていても、使いこなせない!!
というか、そんなにあっても困る!!
私が最低限欲しいのは「パウダーブラシ」と「アイシャドウブラシ」!
ということで、もう少し少ない本数で探したところ、この「5本セットで2,999円」のメイクブラシを発見!
単純計算で「1本599円」!!
単品で購入するよりもかなり安い!!
というこで、品質・価格共に満足できるこの5本セットに決めました。
シックスプラスのメイクブラシ5本セットが届いた!

ふた付きの収納ケース付属でありがたい!!
可愛らしい箱で届きました!

開けてみると、手帳のような収納ケースが登場。

ふたはマグネットが内蔵されているので、ピタッと閉まり、中身がこぼれ落ちることがありません。
チャックを閉めるような手間もなく、楽です!

ブラシは、きちんと保護された状態で届きます。

開けた瞬間、ちょっと独特のにおいがしましたが、そのまま数時間放置したら消えました。
メイクブラシには、「EYESHADOW」のように、それぞれの用途がかかれているので「これって何用のブラシだっけ?」ってことがなくなります。

また、それぞれのブラシの説明書と

商品のロット番号も書かれています。
こういった「作りっぱなしではない姿勢」が好感度大ですよね。

また、形をキープするためのネットも入っていました。

洗い方・洗う頻度もかかれています!

説明書には、気になるメイクブラシの洗い方や、洗う頻度も書かれていました

【動物毛(今回はアイシャドウブラシのみ)】【ナイロン毛】
→使用した後は、ティッシュやタオルの上に、ブラシの毛の方向に沿って軽くなでるようにして、残った化粧品をふき取る
【動物毛(今回はアイシャドウブラシのみ)】
→月に一度
【ナイロン毛】
→週に一度
【動物毛(今回はアイシャドウブラシのみ)】【ナイロン毛】
→中性洗剤・クリーナーをぬるま湯に加え、ブラシの毛の向きに沿って洗浄し、汚れが落ちたら水洗いし、最後に残った水分をふき取る。それを風通しのよい、直射日光の当たらない場所で、完全に乾ききるまで干す。
日々のお手入れは、ティッシュで拭きとるだけで、週一、月一で洗えばよいのですね。
メイクブラシそれぞれに特徴あり!

それぞれのブラシの固さに明確な差がありました!
ファンデーションブラシ

毛は柔らかですが、短いので、他のブラシに比べると固めです。
表記の通り、リキッドファンデやクリームファンデに適していて、パウダーファンデには向かないようです。

私は濃い目のリキッドファンデで、輪郭をシェーディングしているので、それ用として使用しています。
ファンデをしっかりと掴んでくれるし、ぼかすのも簡単なので、重宝しています!

パウダーブラシ

5つの中で最も大きく、フワフワ、滑らかな触り心地のブラシです。

パウダーを塗るのに最高な触り心地ですが、私はパウダーの中でも「パウダーファンデ」を塗っています。
軽めにふわっと塗ることができます!

ブラシの感触がフワフワで気持ちいい~!!
フェイスブラシ

説明書には「フェイスブラシ」とありますが、ブラシには「コントア」と書いてあるので、「シェーディングやハイライト、チーク」などに向いているのだと思います。
とても柔らかいですが、パウダーブラシよりはハリがあり、まさにハイライトやシェーディング向き!
個人的には、チークはもう少し大きなブラシで幅広に塗りたいので、ハイライト用として使っています。
柔らかくてもハリがあるので、ほど良くハイライトされます!
アイシャドウブラシ

アイシャドウブラシだけ唯一、動物毛。
コンパクトで、かなりハリがあるブラシなので、アイシャドウが1はけでしっかり取れる!

また、ハリがあるので、下まぶたに塗る時もベターっと広がらず、狙ったところだけ塗れます!
指で塗っていたころは、下まぶたのアイシャドウがどうしても細く塗れず、ベターっと子供っぽいメイクになってしまいましたが、このメイクブラシを使うと、狭い範囲を繊細に塗ることができるので、アイメイクを薄めに大人っぽく仕上げることができるようになりました!

ブレンディングブラシ

アイシャドウブラシと似ていますが、違うのは、ブレンディングブラシの方が毛が柔らかい事!
アイシャドウブラシは固めなので、色を混ぜ合わせたりするのは、あまり向いていないため、グラデーションを作ったりするアイメイクには、アイシャドウブラシを使った後に、このブレンディングブラシを使うと良いと思います。
私は、まだその域にはいないため、このブラシを使っていませ~ん!
使い方を模索中です。
まとめ

40歳になったことだし、そろそろ、メイクブラシデビューでもしようかと購入した、シックスプラスのメイクブラシ5本セット。
単純計算で、1本あたり599円とプチプラにもかかわらず、肌触りがよく、メイクもしっかりと掴んでくれるという品質の良さ!
楽天で人気なのも頷ける商品でした。
メイクブラシ初心者さんには、この5本セットがかなりおすすめです!
シックスプラスには、このほかにも様々なメイクブラシがあるので、本数が少ないもの(パウダーブラシ&アイシャドウブラシは必ずあるもの)を貼り付けておきますね。
参考にしていただけると幸いです。
コメント