わが家の小学生女子2人にとって、一番の憧れの場所は、東京「原宿 竹下通り」!

そんな憧れの地、原宿に行くにあたって、入念に下調べをしたわが家ですが、実際に行ってみると小学生女子にはウケが悪かったり、逆に大好評だったりと反応は様々。
そこで今回は、私たちが実際に原宿に行った際に、

小学生女子が本当に喜んだ可愛いお店だけを10店厳選しました!
夏休みのたびに原宿を満喫している私たちが、原宿のおすすめスポットを厳選した2023年最新版です!
- 実際に小学生女子と原宿で行ったお店の中で、厳選したおすすめショップが知りたい!
- 小学生女子が本当に喜んだ可愛い原宿のお店が知りたい!
下調べリストもチェック!


小学生女子が選ぶ!原宿で人気の雑貨&アクセサリーショップやカフェ
わが家の小学生女子が厳選した「実際に行って良かった原宿のお店」を紹介します!
その前に、まずはランチ
昼過ぎに原宿竹下通りに着いたわが家。
腹ペコだったので、向かったのは・・・
竹下通りを下ってすぐのところにあるマクドナルド!


原宿まで来て、マクドと言わないでください(笑)


竹下通りすぐと言えば、「ウルフギャング・パック エクスプレス」もありましたが、





お腹空いた、今すぐ食べたい!!
ということで「もうマクドでいいか」となりました。
こちらの「マクドナルド原宿竹下通り店」は
- 席数100席以上と多い
- 竹下通り原宿駅側の入り口すぐというロケーション
- 営業時間も7:00〜22:00と長い
と、「今すぐ食べたい!」という子連れにはありがたい存在です。



原宿駅側の入り口からは遠めですが、ソラドのフードコートもおすすめです!


お腹もいっぱいになったところで、早速原宿のかわいいお店めぐりスタート!
【おすすめ1】かわいいプチプラアクセサリー「PARIS KIDS」


マクドで腹ごしらえをしまして、外に出ると、すぐ隣のあるアクセサリーショップ、それが「パリスキッズ」です。
わが家の姉妹も吸い込まれるように入っていきましたよ。


店内には「330円」「550円」「880円」といった1000円以下のプチプラのアクセサリー、ヘアアクセがビッシリ!





大人が見ても可愛いなあ~と思うアクセサリーがたくさんありました。
ここで杏ねえちゃんは、お小遣いからモフモフのイヤリングをお買い上げ!


その後、髪の毛につける色付きのエクステ(めっちゃ原宿っぽい)なども買ったり、一番お買い物したショップかもしれません。
小中学生の人気No. 1はこれ💗
— 【公式】PARISKID’S原宿店(パリスキッズ) (@PARISKIDS) August 31, 2022
カラーエクステ¥330-💘
パッチンピンが付いているので、髪に簡単に留めるだけ!
今日から代々木でNiziUのコンサートが行われますね😍
メンバーカラーを付けてアピールしちゃいましょ🫶#パリスキッズ #pariskids #原宿 #竹下通り #niziu #NiziU代々木 #NiziUライブ pic.twitter.com/WthyWT5Iwr
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-19-8 原宿ファミリービル1F
TEL:03-6825-7650 FAX:03-3479-9323
営業時間:平日:11:00~19:30 /土日祝日:11:00~19:30
【おすすめ2】サンリオ商品もいっぱい!「ダイソー」


お次はダイソーへ。
原宿まで来てダイソー!?と思うなかれ。
この「ダイソー原宿店」は300坪の売り場面積を誇る3階建ての店舗で、他では売り切れの品も、ここでは結構見つかると話題の店舗なのです。
フロアガイドはこちら。


わが家は、サンリオ系の商品をチェックしたいので1階へ。



サンリオ系商品は一階の奥にそろっています!




杏ねえちゃんは、原宿女子らしいバッグに惹かれていました。


ちなみにこれは770円商品だったので、断念していました。
小学生にとって770円は大金ですもんね。
ダイソー原宿店
東京都渋谷区神宮前1-19-24ビレッジ107
電話:03-5775-9641
営業時間:10:00~21:00


【おすすめ3】ガチャガチャ専門店「#C-pla(シープラ)」


ポップな色合いのガチャガチャ専門店です。



1階と2階合わせてなんと「約1000種類のカプセルトイ」がある!
ほんと、日本中のガチャがここにあるんじゃない?ってくらいガチャが並んでいます。
1階は比較的お安めのガチャ、2階は500円以上の高額ガチャが並んでいました。
こんなにガチャガチャがあると、選ぶのも一苦労だと思うのですが、小学生にとっては選ぶのも楽しい様子。


ポケモンのガチャで、欲しかったニャオハをゲットしていましたよ。


〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目16番3号
営業時間:通常 10:00~21:00 ※営業時間は変更となる場合がございます。
電話番号:090-6924-8894
高額紙幣両替機あり(1F/2Fとも)
【おすすめ4】夢のようなお菓子がいっぱい!「シュガーハイ」


やってきました原宿アルタの地下!
一番目を引くのは、このお菓子屋さん「シュガーハイ」です!


とにかく、カラフルなお菓子がいっぱい!
まるで映画『チャーリーとチョコレート工場』のような夢のお菓子屋さんです!
実はわが家の小学生姉妹は、前々から「ぐるぐる巻いたペロペロキャンディーが食べてみたい!」という夢があり、ずーっと探していたのですが、なかなか見つけられず・・・それが・・・





あった!!!
これは、母が買ってあげることにしました。


夢が叶ったね!
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-16-4 原宿アルタ 1F
TEL 03-6721-1334
営業時間 10:30〜20:00
【おすすめ5】小学生でも買いやすい!「39マート」


夢のお菓子屋さん「シュガーハイ」と同じ原宿アルタの地下にあるのが「39マート」です!
こちら、名古屋で杏ねえちゃんが大興奮したお店ですね。


サンリオ系、アメコミ系、映画系、流行りもの系など、様々なジャンルの雑貨が390円で揃います。
小学生でも買える値段で、流行りの雑貨が手に入るのがうれしいですね!
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-16-4 原宿アルタ B1F
TEL 070-8782-2235
営業時間 10:30 – 20:00
この他にも、原宿アルタは小学生女子が喜ぶ「かわいい雑貨」がいっぱいありました!



原宿アルタのB1から1Fに上がる階段も、フォトスポットでしたよ!


【おすすめ6】キャラクター雑貨や文房具なら!「グッディ原宿店」


次に見つけたのは、竹下通り沿いの「グッディ原宿店」!
すみっコぐらしや、BT21、カービィなどのゲーム系、アニメ系、ジブリ系など、ありとあらゆるキャラクターの雑貨や文房具がいっぱい!




雑貨だけでなく、洋服も多かった印象ですね。(小学生には大きいかな)
杏ねえちゃんはここで、電卓機能のついたキーホルダーを購入していました。



算数の宿題、電卓でしたらダメだよ~
〒150-0001 渋谷区神宮前1-16-2
TEL 03-3402-7330
平日/10:30-20:00 土日祝/10:30-20:30 年中無休
【おすすめ7】並ぶけど行く価値あり!「ベビタピ原宿店」


長女ちゃんが調べていきたがっていたお店「ベビタピ」。
タピオカドリンクのお店のはずなのに、インスタには一切タピオカの情報は載っていないという(笑)
タピオカよりも、個性的な店員さんが話題のお店ですね。
話題の人気店だけあって、すんなりとは入店できません。
はじめて行った際は、長蛇の列過ぎて断念・・・
「並ぶためだけ」に整理券が必要なくらいの混み様でした。


次は、11時開店前に行ったところ・・・前回とは比べ物にならない程の長い列が!



開店前は逆に並ぶことになりますね・・・
しばらく並びましたが、暑すぎて列から離脱しました(笑)
そして、3度目の正直となった2023年の夏。
この時は「どれだけでも並ぶ」と覚悟を決めて参戦したところ、約1時間ほど並んでドリンクをGET&しなこちゃんに会うことができました!






サインと記念撮影にも応じていただけて、しなこちゃんのホスピタリティに母は感動!



並んだ甲斐ありまくり!
しなこちゃんと会話ができた娘たちは、1時間並んだ疲れも吹き飛んだようです!
ベビタピに行った時の様子と、具体的な並び時間はこちらを参考にしてくださいね。


ベビタピ トーキョー原宿店
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1−19−14 サンキュービル1F
定休日 水曜日
営業時間 11:00〜18:00
【おすすめ8】細かいところまでかわいい!「ポムポムプリンカフェ」


CUTE CUBE HARAJUKU 3階にあるのが、ポムポムプリンカフェ!


ちょうどおやつの時間に重なっていたので並びましたが、ベビタピほどではないし、椅子もあるし、ウェイティングリストに名前も書けるので楽です。
さらに、隣にはプリクラ広場があるので、プリクラを撮りながら待つことも出来ます。
暇つぶしが出来てありがたい!



ベビタピに1時間も並べない・・・という方は、こちらのポムポムプリンカフェがおすすめです。


40分ほど待って入店出来ました!
ソファー席にはぬいぐるみが!


ソファーもプリン!


電気もプリン!


隅の隅までプリンです!


席に着くと、店員さんにこんなカードをもらいました。
ポムポムプリンカフェは、ポムポムプリンのパーティに招かれたという設定のようです。


メニューはこちら!
アラフォー母でさえも、ちょっとキュンとくる可愛さですね。


オーダーを終えてからは、カフェ中央にある撮影スポットでいろんな写真を撮ることができます!





小道具もあるので、こどもは大喜び!




そうこうしているうちに、ドリンクが届きました。
次女ちゃんは「プリンくんのカスタードプリンラテ~♪」
かなり甘かったらしく、次女ちゃんは残しました。




長女ちゃんは「にがあまカフェモカでちゅう」。
ネーミングがイチイチかわいい。
こちらは、結構苦かったらしく、珍しく長女ちゃんも残しました。


そして母はコーヒー。
こちらは普通のコーヒーでした(笑)





ポムポムプリンの世界観にまみれたカフェタイムでした!
原宿散策で疲れた体も、ポムポムプリンのソファー席で癒されましたよ!
ちなみに、同じビルの1Fには、サンリオが入っていました。


東京都渋谷区神宮前1-7-1
CUTE CUBE HARAJUKU 3階
TEL 050-3703-9712
営業時間 平日 11:00 〜 20:00/土日祝 10:00 ~ 20:00
定休日 なし
【おすすめ9】小学生に人気のブランド服だらけ!「ソラド竹下通り」


今回の原宿散策で絶対に来たかったところ、それがこの「ソラド竹下通り」です!
というのも、このSoLaDo(ソラド)には、
「Pinklatte(ピンクラテ)」「Lovetoxic(ラブトキシック)」「JENNI(ジェニィ)」など
小学生女子が大好きなファッションブランドが入っているんです!
早速中に入ってみると・・・





意外に狭い!
大きなファッションビルを想像していたのですが、意外に中はこじんまりしていて、驚きました。


色々とブランドを見ましたが、長女ちゃんは「JENNI」に憧れがあるようで、スーッと「JENNI」に吸い込まれていき、


色々試着して、ひつじ父さんに秋用のTシャツを買ってもらっていました。


「JENNI」の原宿店には、ティーンモデルさんのサインがズラッと飾ってあり、やっぱり原宿だな~と思った母でした。
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-8-2
TEL:03-6440-0568
休館日:年中無休
営業時間:
【平日】10:30~20:30 ※SWEETS PARADISE(3F)は11:00~
【土日祝日】10:30~21:00
【おすすめ10】チームラボ×ギャラクシー原宿「捕まえて集める恐竜の森」


豊洲にあるチームラボに行って以来、そのクオリティの高さにすっかり魅了されてしまったわが家。


なんと原宿にもチームラボがある!しかも無料!と聞いて、行ってみることに!
原宿チームラボのテーマは「捕まえて集める恐竜の森」。


小学生以上なら1人1台、ギャラクシーの高性能スマホを貸してもらえるので、それを使って恐竜を捕まえながら自分だけの恐竜図鑑を作っていきます!







うちの姉妹は、そんなに恐竜が好きなわけじゃないし、楽しめるかな?
なんて思っていましたが、そんなの取り越し苦労!
スマホで恐竜を捕まえることに夢中になっていた姉妹でした。
くわしくはこちらの記事もご覧ください。


〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目8-9
営業時間:11:00〜19:00 ※元旦休み(年末年始は営業時間が変更になることがあります)
※「Galaxy & チームラボ 捕まえて集める恐竜の森」は12:00-18:00
料金:入館無料、体験無料(飲食代や一部コンテンツは有料)
【番外編】原宿→渋谷を歩いて「ポケモンセンター」へ!
原宿駅から渋谷までは、小学生の足でも歩くことができます!
電車に乗るよりも気分転換ができてよいかもしれません。
わが家の1年生も頑張って歩くこと14分、やってきたのは・・・
ポケモンセンター渋谷!


ミュウツーがお出迎えでテンション上がります!


通路を抜けると・・・
ポケモンのぬいぐるみがズラリ!!


人気どころから、マニアックなポケモンまで!




当然、迷いに迷う!




結局、杏ねえちゃんは「ピチュウ」、リリーちゃんは「ヒノアラシ」をゲット!


ヒノアラシを知らなかった母は、「本当にこれでいいの!?ヒバニーとか、プリンとかもいたよ!?」と何度も何度も聞いてしまいましたが、本人が「ヒノアラシがイイ!」と言うので、これに。
ほんと、ビックリしました。
【まとめ】小学生女子と行く原宿!人気の雑貨&アクセサリーショップやカフェ10選!


かわいいもの大好き!おしゃれ大好き!新しいもの大好き!小学生女子2名を連れて行った原宿。
それでもやっぱり、



原宿は期待を裏切らない!
小学生のお小遣いでも買いやすいプチプラのアクセサリーや雑貨も多いし、さらに小学生に人気の洋服ブランドのショップ、かわいいカフェも多い!
歩いている人を見るだけでも、流行が分かる!
ほとんど竹下通りを往復しただけですが、それでも十分「かわいい」にまみれた、大満足の旅となりました!
小学生以上に、アラフォー両親が楽しんでいたかもしれませんね。
東京で小学生と楽しむなら!
キッザニアが超おすすめ!




コメント