こんにちは。ひつじ母です。
6歳の新一年生次女ちゃんと、10歳の新5年生長女ちゃんを育てるママ(現在、失業中)です。
子供に怒らないと人生がどう変わるか、壮大かつ地道な実験をしております。
育児をしていると出てくる、「自分で自由にお金を使ってみたい!」という子供の気持ち。
この気持ちを抱いている時に「子供に買い物の練習をさせて、成功と失敗を味わわせてみよう」と思い、小学1年生の娘に聖地「原宿」で1000円使わせてみた記録です!
子供に買い物の練習をさせようと思った理由
「自分で自由にお金を使ってみたい」という意欲を学びにつなげてみたい!
以前は「定額のおこづかい制度」にしていたわが家ですが、長女ちゃんが4年生になった時から「お正月のお年玉の半分を貯金・半分を1年かけて自分で管理して使う」というシステムに変えました。
お姉ちゃんが自由にお金を使う様子を見ている次女ちゃん(小学1年生・まだおこづかいは無し)は、ず~っと
私もお金を使ってみたい!
と言っていましたが、まだ2ケタの数字しか学校で習っていない1年生に買い物は無理かな~と。
ただ、とにかく「自分でお金を使ってみたい!」という意欲がスゴイので、この気持ちを大事にし、学びにつなげてあげたいという気持ちもありました。
そこで今年の夏、原宿に遊びに行くときに、欲しいものを母親がお土産として買ってあげるのではなく
これを実行する事にしました!
もちろん、買い物をする時は母がアドバイスや手助けをしますが、購入の決定は必ず本人がするようにします。
この計画を聞いた次女ちゃんは大喜び!
買い物練習の前に準備したこと
前もってお金の基本を勉強しておくことに!
今年の夏は、地元の夏祭りで小銭を使ったり、母とスーパーにいくときにお金を払ってみるなど、お金に触れる機会を意識的に増やしておきました。
また、こちらの「ちいかわおかねのドリル」を購入して、お金の種類や数え方、おつりなどについて学びました。
こちら対象が「入学準備~小学1年生」となっていましたが、小学1年生の夏時点では少し難しいかな?という部分もありました。その分、子どもの成長段階に合わせて、長く使えそうです。
ちいかわの可愛らしさと、お金への興味が奇跡のマッチングをみせて、どんどん学んでいきます!
こんな風に、夏の原宿に向けて準備をすすめました。
子供の買い物練習当日 in 原宿
ついに、買い物練習の当日がやってきました!
買い物練習の舞台となる原宿にやってきましたよ~!
次女ちゃんはお財布を握りしめて準備万端!!
一番初めに入ったお店は、プチプラアクセサリーのお店「PARIS KID’S (パリスキッズ)」。
素敵なものが多すぎて、悩む次女ちゃん。
これ欲しい!(600円のものを持って)
いいよ。だけど「10-6=4」だから、お金半分以上なくなっちゃうけどいいのかな?
う~ん・・・(考えている)
それならいらない。
こんなやり取りが続きましたが、次女ちゃんなりに「お金を減らしてまでコレが欲しいのか」ということをよく考えている様子が見られて興味深い!
結局、パリスキッズでは何も購入しないことになりました。
ちゃんと考えていてエライ。
【買い物練習1】ガチャガチャ
初めて、お財布のひもが緩んだのはガチャガチャでした!
次女ちゃんの希望で立ち寄ったガチャガチャ屋さん「capsule toy shop (カプセルトイショップ)」。
ここでもまずは店中をぐるりと回り、良いガチャを物色する次女ちゃん。
数台のガチャに目星をつけ「これをやる!」となったものが・・・
ポケモンのガチャ!!
大好きなニャオハが出てくるか、わからないよ!?いいの!?
全部好きなキャラクターだからいい!
そういって迷いなく100円玉を4枚投入する次女ちゃん。
どれが出てもいいと判断しているのが素晴らしい!
結果は・・・
まさかの「ニャオハ」でした!
次女ちゃん、大喜び!初めてのお買い物で好きなものが買えました!
【買い物練習2】「ラブトキ」セール価格で消毒ジェル
〇〇%OFFというものがあることを知った次女ちゃん!
ソラド竹下通り店の1階には、小学生女子が大好きな「ピンクラテ」や「JENNI」や「ラブトキ」など服のブランドがズラリ!
はじめは「ラブトキ」の洋服が欲しかったらしく、服の値段を見ていた次女ちゃんですが、そのうち残り600円では買えないことに気がついた模様。
そこで目をつけたのが、服屋さんの雑貨コーナー。
そこに、以前から欲しがっていた、おしゃれな消毒ジェルを発見!
ずっと欲しいと思っていた商品だったからか、迷わず手に取りました。
そこに書かれていたのは「30%OFF」の文字。
この「30%OFF」ってなに?
お姉さんになってから学校で習うけど、かいてある値段よりも少し安くなるんだよ。
「100%OFF」だったら無料ってこと、「50%OFF」だったら半額。
「30%OFF」は半額まではいかないけど、結構安くなるね。
ここで「〇〇%OFF」はお得!ということを知った次女ちゃんでした。
【買い物練習3】「JENNI」で文房具(消しゴム)
憧れの服屋さんの「服」は買えなくても「雑貨」なら買えることに気がついた次女ちゃん。
次もソラドの中にある「JENNI」で雑貨を物色スタート!
文房具コーナーを穴が開くほど見つめる次女ちゃん。
集中している様子だったので、母は長女ちゃんの服を見ていたら、
私のお金、今いくらあるのか一緒に確認してくれる?
と次女ちゃんがやってきました。
2人で一緒に数えると300円未満だったので、そこまでのお金で買える「消しゴム」を買うことにしたようです。
残金の確認ができたことに母は感動!
【買い物練習4】100均ダイソーでお菓子
最後は100均で使い切る模様。
残金が100円と数十円になったので、最後は100均に行くことにした次女ちゃん。
110円あれば、100均でお買い物ができることがわかっているのは、日ごろから母が100均につれていくからでしょうか。
例のごとく、お店全体を偵察する次女ちゃん。
そんな彼女の目に留まったのは・・・
お菓子!😂しかも2個で100円の!!
お菓子は食べたらなくなっちゃうよ!?いいの!?
なんて、無粋な母の言葉にも
指輪の飴がずっと欲しかったからいいの!
という正論で返す次女ちゃん。
自分が欲しいものがちゃんと分かっているんだね。
ということでお買い上げ。
これにて、残金30円となり「1000円で買い物練習 in 原宿」は、終わりをむかえたのでした!
買い物練習in原宿で小学1年の女子が買ったもの
小学1年生女子が原宿で買ったものはこちら!
1000円で買い物練習をしてみた小学1年生の感想
買い物の練習をしてみた次女ちゃんに感想を聞いてみました!
※小1のため分かり難いところは母が意訳しています
Q.満足のいく買い物ができた?
できた!ちゃんと考えて買い物することができた
Q.1000円って多いと思った?少ないと思った?
自分が買ったものは好きだけど、他にも欲しかったものがあって、それが高かった。1000円で買えないものが多くてビックリした。1000円ってすぐになくなっちゃう。
Q.買う時に気をつけたことはある?
本当にほしいものか考えた。これを買ったら次は買えなくなるとか考えた。
Q.買う時に困ったことはあった?
10円玉と5円玉が似ていて、100円玉と50円玉も似ていること。
おつりをもらうとお金がふえたと思っちゃう
Q.最後に一言!
残りの30円で買えるものないかな~
次のために貯めておくのもいいんだよ!
子どもに買い物の練習をさせてよかった事と今後の課題
ちゃんと考えてお金を使っていてビックリ!
今回、小学1年生の次女ちゃんに1000円で買い物の練習をさせてよかったと思った点はこちら!
自由に使っていいよ~としているはずなのに、結果的に責任感が出てくるから不思議ですね。
あれこれルールに縛るよりも、自由な方が自分で自分を制御する力が出てくる?子育てって深いですねぇ。😂
買い物練習を経て、今後の課題
そして、逆に今回の買い物練習を通して「課題だな~」と思ったのは
今回の買い物練習で、次女ちゃんは自信がついたため
自分もお小遣いがほしい!
ねえねみたいに、お正月のお金を使いたい!
という希望が出てきました。
小学1~2年生に1万円近い金額を管理させるのはまだ早いので、月額のお小遣い制にするか、仕事に対しての対価として払うか、または今回のように必要なときに渡すか・・・なにがベストか模索中です。
また今回の1000円チャレンジも、ただ1000円を渡すだけではなく、夏休み中に何か仕事をさせて、その対価として渡した1000円だったらどんな風に使ったんだろう?という興味は出てきますね。
このように、課題や興味はつきませんが、子供に1000円を持たせて買い物練習に行かせたら、意外にもよく考えてお金を使うことが分かりました。
次女ちゃん自身も、発見が多かったようです。
せっかくお金への興味が出てきたのなら、それを学びにつなげられるといいですね。
わが家の例が少しでも参考になれば幸いです。
コメント