こんにちは。ひつじ母です。
6歳の新一年生リリーちゃんと、10歳の新5年生杏ねえちゃんを育てるワーママです。
子供に怒らないと人生がどう変わるか、壮大かつ地道な実験をしております。
最近は、叱る事も少なくなり、自分自身に目が行くようになりました。
さて、実はワタクシ、次女ちゃんを幼児教室「ベビーパーク」に通わせていたことがあります。
通っていた期間と教室はこんな感じです。
・「ベビーパーク」に通い出す【次女ちゃん1歳8か月】
↓
・「トイズアカデミージュニア」に入室【次女ちゃん3歳】
↓
・「トイズアカデミージュニア」を辞める【次女ちゃん3歳1か月位】
2018年10月から約1年と5か月ほど通いました。
後半は突然のコロナ禍になり、オンラインでの受講も経験しました。
私のベビーパーク&トイズアカデミージュニア体験談を口コミします。
\この記事ではこんなことが分かります/
ベビーパークに通い出した理由
【理由1】憧れのママ友が「ベビーパーク」の先生だった
いわゆる「幼児教室」というものには、そんなに興味がなかった私。
そんな時、長女ちゃんの幼稚園で知り合った素敵なママ友が、たまたま「ベビーパーク」の先生をしている方だった、というのが大きな理由の1つです。
いつもニコニコ、ハツラツとした方で、子どもへの対応が上手で優しく、ついでにそこのお子さん3人は超優秀!
その時の私は、ちょっとしたことで子どもにすぐに怒ってしまう最悪なマザーでしたので、そんなパーフェクトなママ友に憧れており、
あのママ友みたいな母親になりたい!
と思ったのが第一の理由です。
【理由2】長女の時とは違う感じで育ててみたいと思った
当時、年長さんだった長女の杏ねえちゃんは、明るく優しい女の子に成長していましたが、幼稚園の先生より
・ボーっと空想の世界にひたっている
・ボーっとしていて、先生の話を聞いていない
・先生の指示を一度で理解できていない
といった指摘を受けていました。(発達障害とは言われていませんでした)
色々と学んだ今だったら、
年長さんはまだ脳がアルファ波にあるから、ボーっとしてても大丈夫!
発達に伸びしろがあるだけだから大丈夫!
発達遊びを増やして、脳を刺激してあげよう!
と思えるのですが、その当時はそんなことは全く知らず、
私の育て方がいけなかったのか・・・
もしかして叱り過ぎたのか・・・
と、人知れず悩んでいたのです・・・
そんな時、上記のママ友と出会い、ベビーパークの事を聞き、
次女ちゃんは、長女ちゃんの時とは違う感じで育ててみたい!
と思ったのが、第2の理由です。
とにかく、自分の子育てに全く自信がなかったので、「正攻法を試したい!」という気持ちが強くありました。
実際にベビーパークに通い出して感じたメリットとデメリット
ベビーパークに通うメリット
ベビーパークに通い出し、良かったと思う点は多くあります!
自宅勤務とはいえ、ずーっとフルタイムで働いていた私。
長女ちゃんの時は仕事ばかりで、子どもと濃密に向き合う時間がとれていなかったように感じましたが、次女ちゃんの時は、ベビーパークに通う事で、「この時間だけは子どもと濃密に向き合おう!子どもをいっぱいほめてあげよう!」と意識する事ができ、これが母子ともに良かったと思います。
長女ちゃんの時も、こうしてあげたらよかったと後悔もしました。
ベビーパークには、授業開始から数分間「マザーリング」という「母親の学びの時間」がとられており、そこで、子どもがどう発達していくか等を学ぶことが出来ました。
昔のことで具体的な内容については忘れてしまったのですが(おぃ・・・)、当時は「へえ~!そうなんだ!」と、もらったプリントを保管して、何度か読んでいました。
ベビーパークのHPによると、以下のような事を学んだようです。
なぜそのような育児が必要であり、効果があるのか?
ベビーパークのHPより
今の育児が将来どのような成果に結びついていくのか?
その背景を大脳生理学や発達心理学の面からしっかりと理解
ベビーパークで「100玉そろばん」を1粒ずつ動かしたり、早くから「のり」や「はさみ」「クレヨン」などの道具を使ったりすることで、次女ちゃんは手先をよく動かし、とても器用な子に育ちました。
さらに道具を使うことへの抵抗感が「母子共に」無くなったのも大きな変化です。
長女ちゃんの時は、「危ない」とか「汚れる」といった理由で、幼稚園前はあまり使わせていなかった「のり」や「はさみ」なども、次女ちゃんはベビーパークだけでなく、家でも積極的に使わせることが出来ました。
また、細い平均台の上を歩いたり、ボールを投げてキャッチしたりと、早くから全身を使って運動したり、繊細な動きをしたりすることに慣れていたせいか、次女ちゃんは、運動神経が良い子に育ちました。
これらも、ベビーパークのおかげかな、と思っています。
ベビーパークに通うデメリット
通っているうちに、デメリットも見えてきました。
ベビーパークだけではなく、どこの幼児教室もそうですが、とにかく月謝が高い・・・
私が通っていた2018年頃で、毎月16,000ほど払っていました・・・
さらに、クラスが上がるにつれ上乗せもあり・・・
2023/6現時点でホームページを見ると、Eクラスになると、毎月ほぼ2万円近い!
月謝はかなりの負担でした・・・
教室に通っていると、やっぱり、めちゃくちゃ優秀な子がいるんですよ!
出来るだけ意識しないようにしていましたが、やっぱりどこかで比べてしまうんですよね。
「あの子は出来るのに、うちの子は出来ないんだ」と。
我が家の場合、次女ということもあり、「まあ、月齢上がればそのうちできるでしょ?」くらいの余裕がありましたが、長女の時だったら、そうは思えなかったかもしれません。
トイズアカデミージュニアを辞めた理由
ベビーパークまではよかったのですが・・・
「ベビーパーク」に通っている子は、3歳になると「トイズアカデミージュニア」に進級することになります。
ベビーパークは、親子で同じ教室で学ぶことができ、アットホームな雰囲気でよかったのですが、トイズアカデミージュニアからは「親子分離」となり、子どもだけで受けることに。
我が家の場合、コレがダメでした・・・
次女ちゃんは、「ママが大好き&人見知りが激しい」という子であり、ママから離れるのを非常に嫌がりました。
そんな次女ちゃんが、親子分離の教室に行けるわけもなく・・・泣きわめく次女ちゃんを、切ない思いで引きはがして先生に預ける、という状況でした・・・
こんな状況、絶対に次女ちゃんの心に良くないよな・・・と思うようになりました。
ベビーパーク時代は、脳の発達を促すような遊びがメインで、母子共に楽しんで受講していました。
少しお勉強っぽいこともありましたが、あくまで遊びがメインでした。
それが「トイズアカデミージュニア」に移ったとたん、急にお勉強臭がしてきたのです。
「かずまる」という、数の合成(掛け算の前段階。3と3で6だね~みたいな感じ)のための道具があったのですが・・・
全く、次女ちゃんの興味をひかない・・・
すると
興味がない
→もちろん出来ない
→先生から「出来ない子」のような扱いをされる(私の気のせいかもしれませんが)
という、謎のループに入る・・・
トイズアカデミーの内容には興味がないけど、他のことには興味津々で才能あふれた子なのに・・・
高いお金を払ってまで、ここにいる意味ある?
と思うようになりました。
ベビーパークの先生は、憧れのママ友や、信頼できる先生だったので、とても楽しく通えたのですが、残念ながら「トイズアカデミージュニア」で担当になった新しい先生と、我が家との相性は良いとは言えませんでした・・・
というのも・・・
ママから離れたくなくて「トイズアカデミージュニア」でいつも泣いていた次女ちゃんを見て
根柢の愛情が足りていないのかもしれません
なんて言い出したんです!!
これには、もうビックリ!!
いやいや、次女ちゃんにも超愛情を注いでいるし、なんなら「ベビーパーク」の教えを守って育児をしてきましたが!?
って。
その先生の発言に飽きれてしまい、この一言が最後のきっかけとなり
もう、トイズアカデミージュニア、辞めよう。
となりました。
その後、私の辞め方に疑問を持った、トイズアカデミージュニアの上の方から連絡があり、経緯を説明したところ、その上司の方からは謝罪の言葉がありました。
私がベビーパークに入るきっかけとなったママ友からも、「そんなことがあったなんて・・・」と謝罪がありました。
ただ、その言葉を言った本人からは謝罪はありませんでした。今もトイズに勤務しているのかは分かりませんが、先生との相性、その先生は大事な子供を預けるのに信頼に足るかどうか、は見極める必要があると思います。
現時点の娘を見て、あの時通わせたのは意味ないと思うか?
ベビーパークは通ってよかったと思います!
「ベビーパーク」に関しては、本当に通ってよかったと思います。
現在6歳になった次女ちゃんは、手先が器用で、運動も得意、読書も大好き、絵をかくのも大好き、そしてなにより「色々なことに興味津々!」な、楽しい女の子に成長しました!
これは、ベビーパークで、早くから手先を良く使う遊びや、道具を使うことを体験し、慣れていたからという面と、
親もそれらに対しOKなマインドになっていた面があるからだと思います。
また、マザーリングの時間に色々な事を勉強することができ、とにかく「褒める、認める、親子のスキンシップ」を徹底してきたので、次女ちゃんの自己肯定感の高さはハンパないです(笑)
その意味でも、ベビーパークに通う価値はありました。
ベビーパーク&トイズアカデミージュニアはおすすめ?
ベビーパークは、かなりおすすめです。
特に、右も左も分からない「第一子」の時に通えるといいと思います!
普通にしていたら誰も教えてくれない「子育ての基礎基本」を教えてくれるからです。
正直、私も長女ちゃんの時に通いたかったと思っています。
ただ、子育てについて色々学んだ今、
↑これらが自分で出来るのなら、通う必要はないとも思います。
だって、月謝は高いですからね・・・
でも、ベビーパークに行けば、
やってくれるものを家でマネればいいし、
ママ友も出来るし、
先生に相談できるし、
メリットもありますよね。
3歳からの「トイズアカデミージュニア」に関しては、おすすめというよりも、子どもとの相性をよく見て、良いなら続けても良いし、子どもが楽しめていない様なら辞めた方がいいと思います。
母親が勉強を続ければ、子どもの脳を成長させることができますからね。
我が家の経験が少しでも参考になれば幸いです。
コメント